バーチャルオフィス利用歴13年の管理人が、個人事業主、フリーランス、マイクロ法人など小規模事業者の間での人気のバーチャルオフィス「Regus(リージャス)」の口コミや評判を独自視点で紹介します。
実際に調べてみると良い口コミから悪い評判までありますがここではあくまでも中立的な立場で嘘なく真実を伝えていけたらと思います。
「リージャス」の申し込みをしようかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。
Regus(リージャス)の基本情報
バーチャルオフィス利用歴13年の管理人が考えるVirtual Officeを選ぶ時のポイントは15個!下記の15項目に合致する項目が多いバーチャルオフィスがあなたに最適のバーチャルオフィスです!
【失敗しない選び方!15のポイント】Regus編
※全て税込
利用できる住所地 | 33都道府県(173ヵ所)北海道、青森県、岩手県、山形県、秋田県、宮城県、福島県、群馬県、埼玉県、東京都、千葉県、神奈川県、茨城県、静岡県、愛知県、新潟県、長野県、富山県、石川県、大阪府、京都府、兵庫県、岡山県、広島県、香川県、愛媛県、福岡県、熊本県、長崎県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 |
初期費用 | 10,890円 |
月額料金 | 5,720円~55,000円(24ヵ月契約時)※契約期間3~24ヵ月により料金は変動 |
支払方法 | クレジット(口座振替は保証金等条件付きで可) |
契約単位 | 3ヵ月~24ヵ月(自身で選択) |
解約方法 | 記載なし |
法人登記 | 可 |
郵便転送 | 有 |
電話番号貸出 | 有 |
FAX番号貸出 | 記載無し |
電話秘書(電話代行) | 6,600円/月 |
来客対応 | 受付スタッフが常駐の拠点であれば可 |
ミーティングルーム(会議室・個室) | バーチャルオフィス・プラスプランで月間5日間利用可 |
オプション | 電話秘書代行 |
電話での問合せ有無 | 有(0120-965-391) |
リージャスの良い口コミ5件
Regusの良い口コミを5件、中立~悪い口コミを5件、様々な媒体、ネット、アンケート、調査からまとめてみました。

初めてシェアオフィスを利用しました。立地も良く高級感もありスタッフの方も親切です。ドリンクやお菓子のサービスがあってちょっとした心遣いが嬉しいです。

地元で名の通ったビルに合って利便性も高く個人事業でオフィスなどの固定費を出来るだけかけずかつ信用される立地でビジネスをスタートしたい方にRegusはお勧めです。

立地も良くて、すごく広くて明るい高級感があるので信頼感を出したいコンサル系や仕業の方にいいなと思いました。

落ち着いた雰囲気が良く仕事しやすいです。スタッフの皆さんも優しい方が多くきちんとしてるので助かってます。

高級感がある。スタッフの応対も良い。
リージャスの中立~悪い口コミ5件

しっかりしたレンタルオフィスを探している人には良いと思う。でもバーチャルオフィス目的だと他社に比べ金額が高過ぎる。

セミナーとかでリージャスの入ってるビルに行ったことはあり高級感はあるなと思ってました。でもスタートアップには値段が高く手が出ませんでした。

バーチャルオフィスプラスだと個室オフィスを持てるが月に5日間しか利用できない制限があった。それならコスト的に考えてワンルームを借りてやる方を選んだ。

バーチャルオフィス目的ではコスパ合わない

いつかRegus利用してみたいと思うが起業間もない時だと厳しいと思う。
Regus(リージャス)の口コミまとめ
Regusは1989年にベルギーのブリュッセルで事業を開始し現在では120カ国以上、3,400もの拠点を持つ世界企業です。日本では1998年から事業を開始し現在は全国33の都道府県に拠点を持つレンタルオフィスです。
主要都市の主要駅前などの好立地のビルで展開している事が多くRegusの看板を目にしたことがある方も多いのではないかと思います。
またリージャスは高級なイメージをお持ちの方が少なくないかと思いますが、実は4つのブランドでレンタルオフィスを展開していています。
最上級はSignature(シグネチャー)、オフィススペースやコワーキングスペースのSPACES(スペーシズ)、スタートアップのためのカジュアルなOpenoffice(オープンオフィス)、そしてハイグレードなビジネス向けのRegus(リージャスビジネスセンター)の4ブランドです。
Regusだけでも十分高級感がありさらにその上があるのも驚きですがこのように”レンタルオフィス”がメインサービスでありバーチャルオフィスもありますがどちらかと言えばサブ的なものになると管理人は捉えています。
レンタルオフィスがメインですのでRegusの口コミはやはり立地や高級感、またスタッフの応対などが良い口コミでも多く見られます。しかしバーチャルオフィスとして考えますと、どうしてもバーチャルオフィスメインで展開している他社と比べますと価格帯の高さから敬遠されているような悪い口コミも見かけます。
これはやはりメインがレンタルオフィスなのかバーチャルオフィスなのかの違いがありますので致し方ないところではありますが、Regusの「バーチャルオフィス・プラス」プランでは月5日までと制限はありますが個室オフィスの利用も可能ですので、
基本オフィスは自宅か出先だけで仕事は出来るがまれに高級感のある個室で仕事がしたい方や、移動の多い方で日本全国170拠点以上Regusのビジネスラウンジを利用したい方にはコストはそれなりにかかりますが高級感のあるRegusのバーチャルオフィスは検討してみてもいいかもしれません。
Regusのバーチャルオフィスをおすすめしない人
- 出来るだけ安いバーチャルオフィスを探している人
- Regusの拠点がない都道府県におすまいの人
- スタートアップ、起業間もなくで固定費はかけたくない人
- 利用日数制限のない個室オフィス付きバーチャルオフィスを探している人
Regusのバーチャルオフィスをおすすめする人
- ビジネスに高級感を持たせたい人
- 全国移動が多く立地の良いビジネスラウンジを利用したい人
- まれに主要都市主要駅近の個室オフィスを使いたい人
- 日本国外でも仕事をする拠点が欲しい人
- しっかりした応対をしてくれるスタッフを希望の人
Regus(リージャス)の情報
販売会社名 | 日本リージャスホールディングス株式会社 |
販売会社住所 | 東京都新宿区西新宿三丁目7番1号 新宿パークタワー30階 |
販売会社ホームページ | Regus(リージャス) |
Regus(リージャス)のおトクなキャンペーン情報
Regusバーチャルオフィスキャンペーン
(バーチャルオフィス契約6ヵ月以上→利用料金1ヵ月無料、12か月以上→利用料金2ヵ月無料)
↑現在実施中